忍者ブログ

愁華祭blog

何か御座いましたら、【愁華祭ホームページ⇒メールフォーム】よりお願い致します

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あと36日

9月も半ばに入り、気候も朝夜と肌寒くなってきました。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。

愁華祭まで残り36日となりました。
準備もそろそろ佳境にさしかかっています。
…佳境に……か、……かきょ……
………実は、まだパンフレットの原稿を作成してますorz
昨年の今頃は終わっているはずのこの作業が、今年は押しに押してます。
家でも作業したいのですが、家のパソコンが壊れまして……(-_-;

今日も今日とて、部室に残ってます。今日で泊まるのが3日目くらいです。

IMGP6240.JPG





ポスターも押しておりまして、来週の頭に最終稿確認、その次の週に納品予定です。
ポスター張りができない状況……。関係各所にご迷惑をおかけいたしております。

本日の更新は編集3年の松藤でした。
 
PR

夏休みだぁーー

ついに夏休みに突入しちゃいましたねー(*゚□゚)/
夏と言えば海!!
ということで 昨日は皆で海に行ってきました
IMGP5920.JPG






ボールで遊んだり、泳いだり
海に人を突き飛ばしたり

あと海の定番、砂風呂とかをしました(*´∇`*)

IMGP5938.JPGIMGP5945.JPG
 








こんなことをして2時間ぐらい遊びました(笑)
帰りに松屋によってご飯を食べて帰りました。

 
IMGP5959.JPG
 








いろんなことがあって大変でしたが
初めての海は楽しかったです(* ̄∇ ̄*)

企画2年の大浜でした♪

やっと…!!!

はじめまして!!!
編集1年の三原です。(*´˘`*)

r600x600.jpg





先日愁華祭実行委員1年生の一番最初の大きな仕事、
バックステージの色塗りが終わりました!!!
例年より長い期間色塗りに使ってしまったようで、先輩方には申し訳ないです><
ですが今年のバックステージは凄くカラフルに仕上がりましたよ!!!
これで楽しいイメージが感じられればいいのですがね…

今はテスト期間中だからなのか、
それとも今日が会議が無い日だからかは分かりませんが、
部室はとても静かです。 皆さんテスト勉強頑張っていらっしゃるのでしょうね。
私は賑やかな部室が好きなんですがw

そういえばあと少しで長期休暇に入りますよ!!!
1ヶ月以上ある休みなんて、何をやって良いかわからなくなりますねw
私はとりあえずはゆっくり夏休みを楽しみたいです。

最近は昼間の日差しが凄く強いので熱中症などに気を付けたいですね。
妹からも熱中症にならないようにって注意されましたよw
水分補給を忘れないようにしなくてはいけませんね!!!


では 長々と失礼しましたw
本日の更新は編集1年の三原でした!!!
ありがとうございましたm_ _)m

7月ですね

今年も残り半分となりました。早いものです。
そして愁華祭開催まで残り99日となりました。早いものです。

……そうなんです。100日を切ってしまったのです。これを書いているときに気が付きました。
今年も愁華祭に向けて活動してます!今年の開催は10月20日、21日の2日間です^^
ちょうど中旬ですね。ぜひお越し下さい!!

ぼちぼちサイトもブログも更新しないとなーとか思う今日この頃でした。
新入部員も入りましたので、一人ずつ記事を書かせていきたいですね^^


本日の更新は編集3年の松藤でした。

3月12日

今日は確定申告で税務署が混んでいて、バスが動かず会議に遅れました。
ちなみに既に確定申告は終わらせています。(3.500円の臨時収入。ヤッタゼ!)

もうすぐ親父がアルジェリアから帰ってきます。
二月末には帰る予定だったんですが、なんやかんやでまったり仕事してるとか。
アフリカ大陸にあるとはいえ気候は地中海性気候なので、わりと快適に暮らしている様子。

たまにメールが届くわけですが、誤字脱字が多いことこの上ない。
「今日は200円のビザを食べてきたぞ」「カータル経由でどこそこに・・・・」
「サウジャラビャに行った時より・・・・」

親父よ、泣いてもいいか?実際涙出るくらい笑ったけども。
このご時世に、十年以上携帯持っているにも関わらず、いまだに「パ行」の変換が出来ないってどうよ?


突然だけど、シャトルランのときのBGMっていうかあの音いいよね。


今日の更新は、企画長の池上でした。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

バーコード

Copyright © 愁華祭blog : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]